Life is an Adventure!

今よりも、ちょっといい自分を目指したい。シンプルでおしゃれで、良質な毎日を送るための実践記録です。

私が実践したことのある、いらなくなった服の処分方法6つ

着ない服を手放そうと思っても、服をどう処分したらいいかは悩むもの。

 

そこで今回は、私がやったことのある服の処分方法をご紹介します!

 

 

 

1 ゴミとして捨てる

 

 

お手軽度 ★★★★★

儲かる度 ★☆☆☆☆

役立つ度 ★☆☆☆☆

 

ゴミとしてそのまま捨ててしまう方法です。

 

服は意外とかさばるので、初めてまたは久しぶりに服を手放す人は、いらない服が大量に出てしまいます。

当然ながらせっかく服を手放そうと決心しても、家からいらない服が撤去された状態にならなければ、本当に片付いたとはいえません。

家の中にいらないものが入った袋やダンボールが残ったままの状態では、気持ちもすっきりしないものです。

 

捨てる前にちょっとでも服を活用したり、お金にしたいという気持ちは誰にでもあると思いますが、服が減って管理がしやすくなれば、まめに活用したり売ったりできるようになるので、心を鬼にして全部ゴミに出しましょう。

 

ゴミに出すとすっきりするとともに、もう無駄な買い物はしないぞという決意もできます。

 

2 旅行に持って行く

 

 

お手軽度 ★★★★★

儲かる度 ★☆☆☆☆

役立つ度 ★★☆☆☆

 

処分する服が少量の時に向いた方法です。

着なくなった服を旅行の時のパジャマ代わりに持って行きます。

体を動かしたり現地で何かの体験をするときに、「汚れてもいい服」として使うのもいいと思います。

古くなった下着も一緒に持って行きましょう。

 

旅行先で着て、ビニール袋に詰めてホテルに捨てていきます。

旅行帰りはお土産で荷物が増えがちですので、かばんのスペース作りと不用品の処分が同時にできるのは非常に便利です。

 

3 ウエス(ぼろ布)にする

 

 

お手軽度 ★★★★☆

儲かる度 ★★☆☆☆

役立つ度 ★★★★☆

 

服を適当な大きさに切ってウエスにします。

机を拭いたり、拭き掃除や油の処理に使ったりして、汚れたら捨てる。

服にハサミを入れるのは少し勇気がいりますが、思いっきり汚れるまで使ってから捨てるので、捨てる罪悪感はなくなります。

また、大した金額ではありませんが、雑巾代の節約にもなります。

 

ただし、不要な服がたくさんあると、せっかく作ったウエスが消費されずに溜まってしまいます。

いつか使うと思って溜まったままになってしまうのでは、それが服でもウエスでも同じです。

 

私はケチなので小さいウエスしか作らない上に、掃除があまり好きではないので、意外となくなりません。笑

拭き掃除大好き!というわけではない方は、作りすぎに注意です。

 

4 リサイクル(古着回収)に出す

 

 

お手軽度 ★★★☆☆

儲かる度 ★★☆☆☆

役立つ度 ★★★★☆

 

最近はいくつかのお店で古着回収をやっているようですが、私はいつもH&Mを利用しています。

 

お店にもっていかなければならないのが少し手間ですが、袋に詰めて、店舗のレジまで持って行けば、布のものなら服に限らず何でも回収してくれるので便利です。

もう売れないような状態のよくない服でも、別の用途にリサイクルしてくれるので、普通に捨てるよりよほどエコで、罪悪感も少ない処分方法です。

 

さらに、3000円以上購入時に使える500円引クーポンももらえるので、ちょっとお得感もあります。

 

H&Mの古着回収について、詳しくは下の記事をご覧ください!

lifeisanadventure.hatenablog.com

 

5 古着屋に売る

 

 

お手軽度 ★★☆☆☆

儲かる度 ★★★☆☆

役立つ度 ★★★★☆

 

古着屋に持って行ったり、宅配買取を依頼する方法です。

 

しかし、ブランド物の状態のいい服でなければたいした値段にはなりません。

宅配買取だとノーブランドや安いブランドの品物はそもそも取り扱っていないところがほとんどです。

 

私は、ノーブランド品でも状態が良ければ買い取ってくれる、ブックオフやモードオフの店舗に持込をしています。

 

買取価格ですが、経験上こんな感じでした。(あくまで目安です)

・1年前の綺麗な服で、ファストファッションのもの→10〜100円くらい

セレクトショップで数年前に買った、綺麗な服→200〜400円くらい

・古着屋さんで数千円で売っているような、おしゃれで綺麗な服→100〜300円くらい

・3年以上前のノーブランドやファストファッションの服→値段がつかない

・シミ、汚れ、毛玉、破損があるもの→値段がつかない

 

見ての通り安い値段でしか売れないので、収入面での期待はしない方がいいです。

値段がつかない服でもリサイクルはしているようなので、罪悪感は少ないと思います。 

 

6 フリマサイトで売る

 

 

お手軽度 ★☆☆☆☆

儲かる度 ★★★★★

役立つ度★★★☆☆

 

メルカリなどで売ってしまう方法です。

出品や発送など、手間はかかりますが、送料や販売手数料、封筒などの代金を差し引いても黒字になる程度の価格で売ることができます。

古着屋に売るよりよほどお金になると思います。

 

ただし、状態が良いものでなければなかなか売れないようです。

 

メルカリを使ってみた感想はまた記事にするつもりです。

 

結局、おすすめはどれ?

 

 

以上、6つの方法を紹介しました。

よさそうな方法はあったでしょうか?

 

ちなみに私のおすすめはこちら。

状態のいい服・・・5 古着屋に売る

状態のよくない服・・・4 リサイクル(古着回収)に出す

 

めんどくさがりなので、フリマサイトは正直手間に感じるのですが、お店に持っていく程度なら許容範囲ですし、売れない状態の服でも引き取ってリサイクルしてくれるので、何の役にも立たずに燃やされるわけではないのが嬉しいところ。

 

そうはいっても、服を処分するときはやっぱり心がチクンと痛みます。

当たり前のこと言いますけど、モノとしての寿命を全うさせてあげられるよう、最後まで気に入って着続けられる服を買いたいものですね!

プロテインを初めて買ってみた。~夜ヨガの後の食事をどうするか問題

半年ほど前から、ヨガスタジオに通っています。

週1~2回、平日の夜か休日の昼間に行っているのですが、問題となるのが平日のヨガ前後の食事です。

 

 

ヨガの前後は食事制限がある

 

 

きっとどこのスタジオでも言われている基本事項だと思いますが、

ヨガ前2時間は食事をしてはいけないとされています。

 

なぜなら、空腹の状態でヨガを行ったほうが効果は高いとされているからです。

 

それに、難しい理屈は抜きにして、食後時間を空けずにヨガのレッスンを受けるとお腹が辛いので後悔します。笑

お腹が空きすぎてエネルギー切れになってもどうかと思い、レッスン2時間前をちょっと過ぎたころにパンとコーヒーを食べてレッスンに行ったことがあるのですが、胃の中の食べ物が全然消化されていない感覚のままヨガをやることになり後悔しました。

 

ただし、仕事帰りだと昼食以降ほとんど何も食べていなかったりすると思うので、エネルギー切れにならないよう消化の良いものを食べるのはありだと思います。(誤りでしたらご指摘ください!)

私は時々フルーツジュースを買って飲んでいます。

 

そういうわけで、仕事終わり、かつヨガ前に夕食を食べるのは、ヨガの効果の面から望ましくありません。

仮に何か食べるとしても、時間的に家で食べるのは難しく、軽く外食で済ますことになると思います。

 

一方、ヨガの後の食事はというと、レッスン後30分~1時間程度は食べないほうが良いとされます。

普段より代謝がよくなっているため、吸収力が高まっていることが理由だそうです。

 

ただし、体に良いものであればOKという方もいます。

吸収力が高まっているときに体に良いものを食べれば、いつも以上に栄養がたくさん採れそうですし。

私は、ヨガの後はお菓子や炭水化物オンリーの食事は避け、たんぱく質や野菜を中心としたメニューを食べるなら、レッスン後何分経ったかは気にしないという自分ルールでやっています。

 

平日夜のレッスン後に食事すると、時間が遅くなってしまう問題

 

 

上に書いたようなことから、私はヨガ前にはフルーツジュースを飲む程度、

帰ってからたんぱく質と野菜中心の夕食を取っていました。

 

しかし、レッスンが終わって、家で準備をしてから食事をすると、たとえ食事がレンジでチンするだけのものであったとしても、9時前になってしまいます。

夜寝るのは早く、毎晩11時には寝ているので、食べてから寝るまでに2時間ほどしかありません。

 

食べてから寝るまでは、3時間以上開けるのが良いといいます。

食べてから寝るまでの時間が短いと、寝ている間にも胃は消化をしなければならないため、疲れが取れにくかったり、消化がしにくかったりするそうです。

経験的にも、寝る前にたくさん食べてしまうと、翌朝軽い胃もたれのような状態になります。

 

そういうわけで、レッスン後にたくさん食べてしまうのはよくありません。

しかし、全く食べないのもお腹が空くし、運動した後に何も食べないと、筋肉が成長するどころか分解されてしまいそうです。

マッチョを目指しているわけではないですが、体を引き締めたいのに筋肉が分解されては困ります。

何かいい方法はないかな、と思っていました。

 

プロテインDNS ホエイフィットプロテイン)を購入

 

そこで思いついたのが、夕食の代わりにプロテインを飲むということ。

プロテインならたんぱく質がたくさん採れるので、他に食事をしなくても、運動後に必要な栄養は十分摂れそうです。

 

問題は、とっつきにくさと味。

 

プロテインって、どうしても筋トレしている男性のイメージが強いんですよね・・・。

実際に買うのはネット通販だとしても、女性でも買いやすい雰囲気のものが欲しい。

それから、いくら体に良いとしても、わざわざおいしくもないものを飲みたくはないです。

 

そんな希望を叶えてくれるプロテインはあるのか?

・・・と思い、ネットで検索してみると、最近は女性でも飲みやすいパッケージと味のプロテインも増えてきているそうです。

 

その中で購入したのはこちら。

f:id:lifeisanadventure:20180128220433j:plain

DNSのホエイフィットプロテインです!

購入の決め手は3つ。

 

①ダブルベリー味がおいしいと口コミの評価が高かったこと

②吸収が早く運動直後に飲むのにおすすめな「ホエイプロテイン」であること

③女性に不足しがちな鉄分が1日の必要量含まれていること

 

シェイカーは100均・ダイソーでお安く

 

プロテインを飲むには、水に粉を入れて溶かさなければなりません。

あまりにも知識がなさすぎて知らなかったのですが、プロテインの粉末は、コップに入れて混ぜるだけでは十分に溶けないので、シェイカーが必要だそう。

そうはいっても家で飲むだけだし、プロテインは結構お高いので、シェイカーにはお金をかけたくありません。

 

そこで購入したのがこちら。

f:id:lifeisanadventure:20180128221146j:plain

ダイソーのマルチシェイカーです。

口がねじ式なので振ってもこぼれにくいこと(ふたを押さえなかったり、強く振るとこぼれることもあるそうです)、目盛付きで便利なことから、いろいろな方がおすすめされています。

人気商品のようで、ダイソーに買いに行くと、かごにたくさん入って置かれていました。

 

実際に飲んでみた

 

さて、道具はそろったので、人生初のプロテインを飲んでみます。

水150mlをシェイカーに入れ、プロテインの粉末を付属のスプーン3杯入れて、シェイカーを15秒程度振ります。

念のためこぼれても大丈夫なように、台所の流しで振りましたが、中身はこぼれませんでした。

 

f:id:lifeisanadventure:20180128221754j:plain

完成!

いかにもベリーって感じのピンク色で可愛いです。

香りもベリー系のいい香りがします。

 

飲んでみると、想像以上においしい!

普通のジュースと比べれば、水っぽさは否めないですが、

甘いけど甘すぎない、少しヨーグルトっぽさもあるベリーシェイクといった感じの味です。

これなら運動後の楽しみとして飲めそう!

 

牛乳や豆乳で溶かす飲み方もあるそうですが、カロリーが上がってしまうし、このままでも十分おいしいので、とりあえずは水で溶かす飲み方で続けていこうと思います。

あとは水の量を調節したりとかもやってみたいです。

 

正月太りを解消するのと、インナーマッスルを鍛えて姿勢を良くするのを目標に、頑張りますo(^-^)o

骨格診断ウェーブタイプが定番カジュアルに挑戦

よく誰にでも似合う定番として紹介されている服ってありますよね。

白シャツ、白T、トレンチコート、デニムなど・・・。

でも、定番とされている服なのになぜか似合わないと思ったことはありませんか?

 

これらの定番アイテムは、骨格診断ストレートタイプの方に似合うものが多いようです。 ※デニムはナチュラルタイプの方が一番似合います

ストレートタイプは、立体的でメリハリのある体型で、欧米人はストレートが一番多いんだとか。

だから定番の洋服はストレートタイプ向きが多いのかな・・・と思うと(想像ですが)なんだか納得です。

 

一方、日本人に一番多いのが、平面的で華奢な体型、お肉は下のほうにつきやすいウェーブタイプ。

そういえば和服は平面的なつくりだよな・・・と勝手に納得します。

 

私はウェーブタイプなので、定番服が思ったように着こなせず、

また流行のゆるいシルエットや、カジュアルな恰好(どっちもナチュラル向きですよね)もさらっと着こなせません。

 

でも、ウェーブだからってフリルのブラウスやフレアスカートばっかり着てられないですよね?

たまにはシンプルで辛めの服装にも挑戦したいなと思い、コーディネートしてみました!

 

f:id:lifeisanadventure:20180128162551j:plain

白とネイビーでシンプルなカジュアルスタイルです。

写真写りがあまりよくないですがこれでも頑張りました・・・笑

 

白シャツは上手に着こなせず、また汚れもついてしまったのでウエスにしようと思っていたものを復活させました。

無印のコットン100%のシャツです。

ウェーブタイプは、シャツのボタンを開けて着るとだらしなく見えてしまうそうです。

(それを知るまで、ずっとシャツのボタンは開けて着ていたのですが、なんとなく違和感はあってなんでだろう・・・と思っていました)

ボタンを上まで閉じれば、違和感は少なくなります。

上からニットを重ねれば、ウェーブタイプの苦手な、シャツの硬い素材感も部分的にしか見えないので軽減されます。

 

ボトムスは最近購入したSLYのスキニーデニムです。

ストレッチが利いててずっと履いていてもきつくありません。

ウェーブタイプはデニムが苦手とされていますが、細身の形なら大丈夫です。

本当は足首の見えるクロップド丈が似合うのですが、寒いので裾は折りません。

 

さらにコートを着るとこんな感じ。

 

f:id:lifeisanadventure:20180128162511j:plain

コートはチェスターだとおしゃれだと思うのですが、ウェーブタイプの私には恐ろしく似合いません><

直線的なシルエットが合わず、コートだけ上から貼り付けたように見えてしまいます。

 

どカジュアルにはしたくなかったので、黒のAラインコートを選択。

仕事やフォーマルシーンでも使えるものが1着あるといいなと思い購入したものです。

このコートは、首元にファーがついていて、共布のベルトでウエストマークもできるというウェーブタイプ得意アイテムです。

(骨格診断を受ける前から、首元のファーやウエストマークは好きで買っていました)

 

今回はファーは外し、ベルトも後ろで結んでいます。

ちなみにファーを外すとノーカラーコートなので、ウェーブタイプ得意アイテム・・・のはずですが、私はノーカラーコートは苦手です笑

マフラーを巻いてノーカラー隠し&重心を上に引き上げます。

 

コートはほぼひざ丈の長めのものにしましたが、前を閉じると重い感じになってしまったので、ショート丈のコートか、長めでも前にボタンなどの飾りがついているもののほうがより似合うかもしれません。

 

 

シンプル、カジュアル、かっこいい・・・

そういう雰囲気のものとは縁遠いイメージのウェーブタイプですが、工夫すればなりたいイメージは作れます!

 

そりゃあ、フィット&フレアの女性らしいスタイルよりはほめられにくいかもしれません。

でも自分が着たいものを、違和感なく合わせられたらそれでいいじゃないかと思います!

 

最後に、似合いにくいとされるスタイルを似合わせるポイントを私なりに考えたので、3つ挙げておきます♪

 

①色を考える

 →ウェーブタイプでも、モノトーンやネイビーでコーディネイトすれば甘さが抑えられます。苦手な人はカーキでもよさそう。

 

②重心を意識する

 →ショート丈や巻き物で重心を上に引き上げ、バランスを取ります。トップスかボトムスのどちらかをコンパクトにするだけでもバランスが良くなるかと思います。冬はマフラーが強い味方です。

 

③得意要素が入ったアイテムを選ぶ

 →デニムはストレートやボーイフレンドではなくスキニーにするとか、チェスターなら柔らかく丸みのあるデザイン(コクーンコートみたいなの)を選べば、違和感はなくなります。

 

これらを全部守らなければいけないわけではなく、例えば③に合っていない王道のチェスターコートがどうしても着たいなら、②の重心を意識してマフラーを巻くとか、要はバランスだと思います笑

もしくは似合ってなくてもかまわない!好きなものは好き!という考え方でももちろんいいと思います・・・が、

それだとこの記事は完全に要らないので無視してください。笑

 

 

素人が偉そうに書いてしまっていますが、「好き」も「似合う」も両方実現したい!と思っている方の参考になれば嬉しいです!

 

それでは今日はここまで。

ボルドーが好きすぎて。~バーゲンで買った服と買い物行動パターンを紹介~

バーゲンって正直、あまりいい服に出会えないと思っていました。

掘り出し物がないかなと期待してお店を覗くこともときどきありますが、結局何も買わずに帰ることがほとんどです。

しかし、今日は珍しく、いいなと思った服に出会ってしまいました。

 

そこでこの記事では、戦利品と、私の買い物での行動パターンを紹介します!

 

 

 

バーゲンの戦利品2着

 

 

 f:id:lifeisanadventure:20180123221955j:plain

↑こちらです。

 

両方ともビームスのもの。

ビームスは私にとってはちょっと高くて、普段は買う気にならない値段なのですが、今回は2着合わせて1万円ちょっとでした。

白・グレー・黒・ボルドーを4着試着した中で、気に入ったのがこの2着です。

どんだけボルドーとかワインレッドとか好きなんだよ!とツッコミを入れたくなります笑

 

私の買い物行動パターン

 

 

①欲しいものを具体的にイメージ

 

失敗のない買い物をするには、買い物の準備段階に当たるこのステップが一番大事です。

具体的にはこんなことを考えます。

 

・色(単に赤というだけではなくて、朱色なのか、真っ赤なのか、ワインレッドかというところまで考えます)

・柄(柄の大きさは印象を大きく左右します。ただ実際買うのは無地がほとんどです)

・素材(ニットを例に挙げるなら、ローゲージか・ハイゲージかや、ふわふわのシャギーニットか・さらっとしたニットなのかなど、ぱっと見でわかる質感のイメージをはっきりさせます)

・形(トップスなら、ネックラインや袖の形、ぴったりめなのかゆるめなのかなどです)

 

 

絵のようなベーシックな黒ニットが欲しいとするとこんな感じです。

f:id:lifeisanadventure:20171229104838j:plain

・色:黒で光沢感が強くないもの

・柄:無地。襟元や袖口にシンプルな飾りがついているものでも〇

・素材:ハイゲージのニット。リブなどの模様もないもの。上にカーディガンなどをはおれるような、厚みの少ないもの。

・形:開きすぎていないラウンドネックで、全体的にぴったりめのシルエット

 

ただし、ここまで書いていてなんですが、

コーデのポイントになるような個性の強い服については、具体的にイメージを落とし込むことはありません。

せいぜいトップスか、ボトムスか、ジャケットかなど絞り込む程度です。

 

個性の強い服は、店頭で出会って、実際に試着してみないと分からないところがあります。

あまり具体的に考えすぎると、本当はすごく似合っていたかもしれない服を見逃してしまうかもしれず、ファッションの幅が狭くなってしまうのではないかと思います。

 

逆にベーシックな服ほど、似たような服の選択肢がたくさんあるので、事前に細かく考えたほうがうまくいくのかもしれません。

 

②ウィンドウショッピング

 

ひたすらいろんなお店を回ります。

まだその日に買うかどうかも決めていない段階なので、店員さんには話しかけられたくありません。

事前にイメージしていたのに近い服や、ひとめぼれ級にときめく服がないかどうかをさっとチェックします。

色合いについては、服に手を乗せたり、顔のそばに持って行ったりして、試着前のこの段階で一度チェックします。

いいものがなければ、何も買わずにそのまま帰ります。

 

③いったん服から離れて迷う

 

②でいい服があった場合は、ときめく心を抑えて、その服を買うべきか、脳内で検討します。

(事前に細かく決めた、買いたい服のイメージに近いものであれば、③は省略することが多いです。)

近くのカフェに入って一服することもあれば、家に帰って1日以上クールダウンすることもあります。

 

④試着

 

迷ってもやっぱりほしい!と思ったら、お店に行って試着します。

試着したあと断るのは苦手なので、ほとんど買うつもりで行きます。

 

1着も買わずにお店を出る・・・という事態を避けたいので、試着をするときは、気に入った服を何種類か試着して、その中で気に入った1~2着を購入することが多いです。

ただ、着てみたら意外と形が好みではないこともあるので、その場合は「ちょっと考えます」などと言って、適当にお店を去ります。

 

試着で見るポイントはだいたい以下のとおり。

・全体の雰囲気(だらしなくないか、安っぽくないか、キマりすぎてないかなど)

・ネックライン(空きすぎていないか)

・肩回り(太って見えないか)

・袖周り(アウターは特に重要)

・ウェストやヒップ(サイズが合わないものは、どんなに可愛くても着なくなってしまいます)

・丈(トップスなら、お尻を大きく見せない丈。隠せばいいというものでもないです。ボトムスなら、脚をきれいに見せる丈かどうか。)

・色(試着室は顔映りがよくなるよう、照明を工夫している気がします。「まあいけるかな」レベルのものは、試着室から出ると案外顔映りが悪かったりするので、「よく似合う」レベルのものかどうかをジャッジします)

・手持ちの服との相性(「この服に合わせたい」というアイテムがあるのであれば、買い物のときにはそれを着ていきます。合わせたいと思っているアイテムを着てこなかった日は、店員さんに言ってお借りすることもあります。

ちなみに今日はトップスをスキニーと合わせたかったのですが、ボトムスがスカーチョだったので、ボトムスを脱いでタイツのみの状態で試着しました。試着室の外には出れたもんじゃないです;)

 

⑤購入!自宅で一人ファッションショー

 

試着して納得できた服はようやく購入!

うきうきして、買った服を早く着たい気持ちで帰宅し、手持ちの服とのいろんなコーデを楽しむ一人ファッションショーを開催します。

手持ちの服で合うものが多かったり、意外な組み合わせが見つかったりするとすごく楽しいです!

買った服はすぐにでも着たいので、翌日か直近の土日に着て出かけることが多いです。

 

 

行動パターンは以上です。

しめ方がよくわからないので唐突ですが、今日はここまでにします。

ではー!

パーソナルカラーウィンタータイプでもOKなブラウン系シャドウを発見!

アイカラーの定番といえばやっぱりブラウン!

なのですが、私はパーソナルカラーがウィンタータイプ。

茶色はあまり似合わないとされるタイプです。

 

 

 

筆者ジーナと似合う茶色、似合わない茶色

 

 

私のパーソナルカラーの診断結果は、

1st ウィンター

2nd オータム です。

つまりは深い色が似合うタイプです。

 

プロの方の診断によると、髪の色次第でタイプが変わってしまう珍しいパターンとのこと。

今は黒髪なのでウィンターが1stですが、茶髪にするとオータムが1stになるかもしれないそうです。(茶髪を見てもらったわけではないので断言はできませんが)

 

ということから、純粋なウィンターの方と比べると、茶色は似合いやすいタイプといえます。

ダークブラウンや、流行のマロンブラウンはの服は、ベストとはいえないまでも似合います。

逆に似合いにくいのは、キャメルやベージュよりの薄い茶色。

特に苦手なのがトレンチコートで定番の色合いのベージュで、どよーんと不健康そうに見えてしまいます。

ベージュやキャメルでも、ピンクに近い色は肌の色となじむのですが、肌の色と近すぎて地味に見えてしまいます。

 

ブラウンシャドウとの相性

 

ブラウンシャドウといえば、アイシャドウの定番。

モデルさんとかがきれいにメイクしてつけてるのを見ると、素敵だなーと憧れます。

しかし、ブラウンらしいブラウンを私がつけると、アイシャドウが浮いてるように見えてしまい、なぜか汚く見えてしまうのです・・・。

長く使えたブラウンシャドウは、グレイベージュ系の色合いのものでした。

 

その後、パーソナルカラー診断を受けに行き、ウィンターと診断されたとき、見てもらおうと持って行ったグレイベージュ系のシャドウは「ぎりぎりOK」と言われました。

おすすめされたのはグレイやネイビー。

持って行ったグレイベージュ系のシャドウは、つけられないほどではないけど、満足していたわけでもなく。

診断を受けたその日にグレイ系のシャドウを購入し、約9か月間はグレイ1種類のみで過ごしていました。

 

とはいえ、ウィンタータイプのモデルさんでもブラウン系のシャドウをつけていたりもするし(水原希子さんとか)、ブラウンシャドウをあきらめきれない気持ちはずっとどこかにあったのでした。

 

出会ったのは、リンメルの「ロイヤルヴィンテージ アイズ」

 

 

これを見つけたのは、服を買おうとしたついで。

いい服がなくてたまたま化粧品売り場に立ち寄ったところ、見つけてしまったのです。

 

f:id:lifeisanadventure:20180120144844j:plain

購入したのは004 オールドバーガンディ、税込1620円でした。

「色っぽい目元になる」そうです笑

バーガンディは厳密に言うと茶色ではないですが、割と茶色に近い色合いであること、

右側の2色が茶色なことから、ブラウンシャドウとしてカウントさせていただければと思います><

リンメル ロイヤルヴィンテージ アイズ

 

こちら、ぜひ売り場で直接見てほしい!

何がすごいって、(2017年1月現在)テスターの並び方が分かりやすい!

全8色が横4×縦2個で並んでいるのですが、

上段にはイエローベースの人が似合いやすいシャドウ、

下段にはブルーベースの人が似合いやすいシャドウが多くありました。

※ただし、上段にあったクラシカルピンクはブルーベース(サマー)、

 下段にあったスモーキーオリーブはイエローベース(オータム)のほうが似合いそうです。

 

色の判定はあくまで素人判定なので、参考程度にとどめてほしいのですが、

茶色が似合いにくいブルーベース、特にウィンターの方でも、似合う茶色が見つけられるラインナップです。

ブラウンシャドウって、シリーズの全色がイエローベース向きの場合もあったりして、ブルーベースの人にとっては難しいんですよね・・・。

 

さて、オールドバーガンディの肝心の発色ですが、とても自然です!!

ブラウンシャドウにありがちな、「茶色が乗ってますよ!!」みたいな暴力的な感じはありません。(同じタイプの方はわかっていただけるでしょうか)

まぶたに自然に溶け込んで、自然なグラデーションで目元をさりげなく彩ってくれます。

 

f:id:lifeisanadventure:20180120144936j:plain

↑パーソナルカラー診断でもらったチークとの比較。

文句なしのブルーベース色です笑

 

「ブラウンシャドウがきれいに発色してくれない・・・」

「それどころか汚く見える・・・」

 

なんてお悩みをお持ちの方(私ですが)でも、このブラウンでなら憧れの自然なグラデーションが作れるかもしれません!

いつもと違う組み合わせ、色×色コーデにチャレンジ

今日は平日ですが、有休を取ってのんびり。

昨日の晩から、GISELeを3回くらい繰り返し読んでいます。

2月号の特集「愛すべきワンパターン」に惹かれて初めて読んでみたら、いろんなアイデアが載っていて面白かったし、おしゃれなコーデがいっぱいで読んでいて楽しかったのです。

※ちなみに雑誌はdマガジンを始めたので、月額432円で読み放題です。

 dマガジンの感想については、また記事にしようと思います!

 

特集に触発されて、お気に入りの服をいつもと違う着方をしてみたいと思い、鏡の前で一人ファッションショーをしてみました。

 

平日はほとんどベーシックカラーばかり。

休日でも、人と会う時は無難な配色になってしまいます。

特に予定のない一人の休日、たまには色×色コーデがしたいと思ったのです。

 

f:id:lifeisanadventure:20180105092621j:plain

メインに選んだのはこちらのジャンパースカート。

仕事では着れない派手目のデザインですが、気に入っているので休日はまあまあの頻度で着ています。

しかしこちら、1枚で十分目立つので、インに白か黒を着て、上にアウター(白・グレー・黒のどれか)を着るという着こなししかしたことがありませんでした。

それでもいいのですが、手持ちの服でなんとかなる範囲で、着こなしの幅が広がれば嬉しい。

 

とりあえずは定番の黒トップスにジャンパースカートを着た状態で、他のアイテムを当ててみる。

 

相性よさそうだと思った黄色のスカートを重ねてみました。

 

 

f:id:lifeisanadventure:20180119212003j:plain

なにこれ!新鮮!

※アナログイラストで失礼します

 

黄色のスカートは丈が長めなので、ジャンパースカートの裾もぎりぎり見えません。

ジャンパースカートが厚手の生地のために起こる「ジャンスカ感」みたいなものが若干気になるので、実際に外に着ていくときはジャケットをはおってジャンパースカートとほかのアイテムとの境目を目立たなくするのがよさそうです。

 

 

じゃあ思い切って・・・と、次はボルドーのカーディガンを合わせてみました。

はおってみると、色の相性は意外といける!

 

そこで、インに着ていた黒トップスを、カーディガンにチェンジしてみました。

さらに、主張の強い2着をなじませるべく、グレーのダウンコートをはおってみました。

 

 

f:id:lifeisanadventure:20180119212040j:plain

またまた新鮮!

※絵では雰囲気が伝わりにくかったので写真にしましたが、下半身ほぼ真っ黒ですすみません><

写真の撮り方を上達させねば・・・

 

カーディガンには新たな発見もおまけについてきました笑

①以前のブログで、このカーディガンは丸首と書きましたが、トップス感覚で着てみると、浅いVネックのように見える

②トップス感覚でインナーの上から直接着ると、トップスの上からはおって前を閉じるよりも着映えする

 

新たな発見に嬉しくなってしまって、このままの服で出かけてしまいました(*^_^*)

 

 

雑誌に書いてあった言葉を引用します。

自分が持っている服って、バラバラそうに見えて、基本的には自分の好きなテイストで固まっていると思うし、だから今までチャレンジしたことのない合わせ方でも、うまくいったりするよ。

GISELe2月号の123ページより)

 

お気に入りの服の新たな可能性を発見すると、その服がもっと好きになれます!

だんだん冬コーデにマンネリを感じ始める今の時期だからこそ、いつもはしない組み合わせに挑戦するのも楽しいですよー★

骨格診断ウェーブタイプと丸首のカーディガン

こんにちは、ジーナです。

私は骨格診断でウェーブと診断されました。

ウェーブタイプは女性らしいシルエットが似合うタイプで、カーディガンで言うとVネックはNG、丸首が得意アイテムとされています。

 

が!

 

手持ちの丸首カーディガンは何故かしっくりこなかったのです。

ボタンを開けて着るぶんにはいいのですが、閉じて着るとぱっとしないのです。

首まわりがイマイチなのと、なんとなく着太りして見える。

カーディガンのボタンを閉めて、セーターのように着こなせれば着まわしの幅も広がる・・・はずなのに・・・。

 

以前は丸首カーディガンを他にも3着ほど持っていたのですが、どれも似たような理由で断捨離してしまいました。(夏用は除きます)

 

現在所有している秋冬物のカーディガンは1着だけ。

もう1着くらい欲しかったので、長期戦で似合う形のものを探そうと決めました。

 

しかし、そう決めて買い物に行った初日に、納得いく形のカーディガンを見つけてしまったのでした!笑

 

f:id:lifeisanadventure:20180117205651j:plain

それがこちらの濃紺の方。

ボルドーの方はすでに持っていたものです。 

ZARAで見つけました。

 

ぱっと見は似たような形ですが、重ねてみると違いがよく分かります。

 

 

f:id:lifeisanadventure:20180117205658j:plain

↑首元の開きが違います。見づらくてすみません・・・

インに着たトップスが見えると野暮ったくなりがちですが(主観です)、紺の方はハイネックとかでなければトップスが見えないので、すっきり着こなせます。

また、首まわりのリブ?の部分が紺の方が太いです。

ウェーブタイプは首元にボリュームを出した方がよいとされるのですが、リブがうまくボリュームを出してくれていると思います。

 

 

f:id:lifeisanadventure:20180117205654j:plain

↑横幅は明らかに違います。

ウェーブタイプはぴったりしたトップスが似合うとされますが、カーディガンは他の服の上からはおるものなので、ぴったりしすぎてない方が着ぶくれしなくていいのかもしれません。

 

実際に着たときの写真は・・・取り忘れたのでまたUPしようと思います。笑

 

 

ウェーブなのに手持ちの丸首カーディガンが似合ってない気がする・・・と思っている方。

丸首ならなんでもOKなのではなくて、微妙な違いから、より合う合わないが出てくるんだと思って、色々試着すると楽しいかもしれません♬

 

逆に、苦手アイテムとされるVネックカーディガンでも、ものを選べば着こなせるのではないかと思うので、またいろいろ試着してみて、ぴったりなものを探してみたいと思います!